SHANON MARKETING PLATFORM API GUIDE
  • APIの利用方法
    • APIの利用方法
    • 認証
    • APIコールとメソッドリファレンス
    • 検索
    • 登録・更新
  • クライアントアプリケーション認証
    • authentication.get
  • 画面ユーザ認証
    • authapi.login
    • authinfo.getToken
    • authinfo.getCheck
    • authinfo.logout
    • authapi.agencynavigation
    • authapi.agencynavigation.back
  • 管理者
    • admin.get
    • admin.post
    • admin.put
    • admin.delete
  • キャンペーン
    • seminar.get
    • seminar.post
    • seminar.put
    • seminar.delete
    • seminaritemsetting.get
    • seminar.getSession
    • seminar.postSession
    • seminar.putSession
    • seminar.deleteSession
    • sessionitemsetting.get
  • 担当者割当
    • admin.getAssinmentSeminar
    • admin.postAssinmentSeminar
    • admin.deleteAssinmentSeminar
  • アンケート
    • enquetetemplate.get
    • enquetetemplate.getQuestion
  • 講演者
    • speaker.get
    • speakersetting.get
  • 資料
    • document.get
  • リスト
    • staticlist.get
    • staticlist.post
    • staticlist.put
    • staticlist.delete
  • リスト・リード管理
    • staticlist.getVisitor
    • staticlist.postVisitor
    • staticlist.deleteVisitor
  • 企業
    • company.get
    • company.post
    • company.put
    • company.delete
  • 企業・リード管理
    • company.getVisitor
    • company.postVisitor
    • company.deleteVisitor
  • リード
    • visitor.get
    • visitor.post
    • visitor.put
    • visitor.delete
    • visitor.getFile
    • visitor.postFile
    • visitor.putFile
    • visitor.deleteFile
    • visitorsetting.get
  • 申込
    • application.post
    • application.delete
    • seminar.getDiscount
    • visitor.getDiscounthistory
    • visitor.getBilling
    • visitor.getApplication
    • visitor.putApplication
    • counting.getApplication
  • キャンペーン申込情報
    • visitor.getApplicationSeminar
    • visitor.getApplicationSession
  • 申込フロー
    • seminar.getFlow
  • 来場
    • visitor.getAttendance
    • visitor.getAttendanceSeminar
    • visitor.postAttendanceSeminar
    • visitor.deleteAttendanceSeminar
    • visitor.getAttendanceSession
    • visitor.postAttendanceSession
    • visitor.deleteAttendanceSession
    • counting.getAttendance
  • メール送信
    • visitor.postMail
    • 一斉メール送信APIの利用方法
    • mailtemplate.get
    • mailtemplate.post
    • mailtemplate.put
    • mailtemplate.delete
    • mailsender.get
    • mailsender.post
    • mailsender.delete
  • クリックカウント
    • clickcounturl.get
  • トラッキング
    • trackingurl.get
  • メール履歴情報
    • visitor.getMail
  • アンケート履歴情報
    • visitor.getEnquete
    • enquetehistory.get
  • クリックカウント履歴情報
    • visitor.getClickcount
  • トラッキング履歴情報
    • visitor.getTrackingaccesslog
    • visitor.getTrackingsession
  • 資料履歴情報
    • visitor.getDocumentdownload
  • 活動履歴情報
    • visitor.getActivity
    • visitor.postActivity
    • visitor.putActivity
    • visitor.deleteActivity
    • activitysetting.get
  • リード変更履歴情報
    • visitor.getChangelog
    • visitor.getAddlog
    • visitor.getDeletelog
    • visitor.getMergelog
  • DM個別送信履歴情報
    • visitor.getDirectMail
  • キャンペーン設定
    • seminarsettingdata.get
    • seminarsettingdata.put
  • メッセージ
    • messagestr.get
    • messagestr.put
  • ファイル情報
    • file.get
    • file.post
  • 検索条件
    • searchcondition.get
  • バルクAPI
    • 概要
    • bulkapi.get
    • bulkapi.post
  • APPENDIX
    • APIメソッドリファレンス
    • 用語について
    • 共通エラーコード一覧
    • 都道府県IDと都道府県名の対応表
    • タイムゾーンIDとタイムゾーン名の対応表
    • 非推奨API
    • 改訂履歴
Home >> 2. APIコールとメソッドリファレンス

2.APIコールとメソッドリファレンス

  • APIコール
    • 各項目の説明
  • APIメソッドリファレンス
    • WSDLファイルの取得方法

APIコール

認証トークンおよび認証ユーザトークンを取得後、取得したトークンを使ってAPIコールを行います。 APIコールは、以下の形式でHTTPリクエストします。

https://{domainname}/{path}?{parameter}

各項目の説明

凡例 内容
{domainname} お客様のドメイン名(例:shanon.smartseminar.jp)です。
実際には{domainname}の部分を以下のように読み替えて使用します。
https://{domainname}/services/rest/authinfo/token
↓
https://shanon.smartseminar.jp/services/rest/authinfo/token
{path} APIへのアクセスURLパスです。
マーケティングプラットフォームで使用可能なアクセスURLは、APIメソッドリファレンスの「APIサービス一覧」をご参照ください。
例:リード情報APIのアクセスURLパス
/services/rest/visitor
{parameter} APIに渡すパラメータです。パラメータに以下の種類があります。
・検索条件指定パラメータ
・並び順指定パラメータ
・取得件数指定パラメータ
・認証トークン
・認証ユーザトークン
・シグネチャ
・キャンペーン申込用パラメータ

※認証トークン、認証ユーザトークン、シグネチャについては、前述の「認証トークン」、「ユーザ認証トークン」を参照ください。
※キャンペーン申込用パラメータは、「APIによるキャンペーンの申込について」を参照ください。

APIコールのHTTPリクエストサンプル

https://sample.smartsemianr.jp/services/rest/visitor?search_key1=VisitorId&search_value1=30&api_sig=5fe481fb8a5be98edea7f841111d6c37f953239e&search_operator1=eq&token=0b540619f53ceaf79e94c014b09a652977e5f978&api_key=881bdde2c3a5688855da29c097a44755

APIメソッドリファレンス

マーケティングプラットフォームAPIのメソッドリファレンスです。 各APIで必要なリクエスト項目およびレスポンス内容を記載します。 詳細なデータ型は、WSDLファイルを参照ください。

WSDLファイルの取得方法

各APIの定義はWSDLファイルに記載されています。 WSDLファイルは、以下の手順で取得します。

  1. マーケティングプラットフォームの管理画面にログインします。
  2. [全キャンペーン管理モード] (青色の画面)にて [設定]タブをクリックします。
  3. メニューの[API]をクリックし、APIキー管理画面に遷移します。
  4. [API定義のダウンロード] ボタンをクリックします。

WSDL ファイルの更新タイミング

WSDL は以下の場合に更新されます。

  1. API のバージョンアップ
  2. 追加項目/設問の更新
<例> - 活動履歴 - アンケート - キャンペーン - サブキャンペーン - 講演者 - リード #### 凡例 |凡例|内容| | ----- | ----- | |{domainname}|お客様のドメイン名(例:shanon.smartseminar.jp)です。
実際には {domainname} の部分を以下のように読み替えて使用します。
https://{domainname}/services/rest/authinfo/token
↓
https://shanon.smartseminar.jp/services/rest/authinfo/token| |{id}|APIで対象とするエレメントのIDを表します。
実際には、 {id} の部分を以下のように読み替えて使用します。
/{id} → /1| |search_key{cid}
search_operator{cid}
search_value{cid}|検索条件指定パラメータのIDを表します。
実際には{cid}の部分を一意の数値に読み替えて使用します。

search_key{cid} → search_key1

※詳細は、下記「検索条件指定パラメータ」参照| |Attribute{aid}|追加項目のIDを表します。
実際には、 {aid} の部分を以下のように読み替えて使用します。

Attribute{aid} → Attribute1

検索条件への設定方法に関しましては上記の章「APIコール」の節
「検索条件への指定方法」を参照ください| |GET|HTTPリクエストメソッドのうち、GET メソッドを表します。
GETメソッドは、URLで識別されるリソースを取得することを要求します。(一覧表示、詳細表示、検索など)
フォームの入力データは、URLの一部(URL部パラメータ)として送信します。| |POST|HTTPリクエストメソッドのうち、POST メソッドを表します。
POSTメソッドは、URLで識別されるリソースに対し、新規にデータを登録することを要求します。(新規登録)

フォームの入力データは、メッセージボディ(HTTPリクエストボディ)に格納して送信します。| |PUT|HTTPリクエストメソッドのうち、PUT メソッドを表します。
PUT メソッドは、URLで識別されるリソースに対し、入力データの内容で修正することを要求します。(更新)

フォームの入力データは、メッセージボディ(HTTPリクエストボディ)に格納して送信します。

※マーケティングプラットフォームAPIにてPUTメソッドを使用する場合は、リクエストヘッダ(HTTPリクエストヘッダ)に
X-HTTP-Method-Override:PUTを記載してください。| |DELETE|HTTPリクエストメソッドのうち、DELETE メソッドを表します。
DELETEメソッドは、URLで識別されるリソースを削除することを要求します。(削除)

※マーケティングプラットフォームAPIにてDELETEメソッドを使用する場合は、リクエストヘッダ(HTTPリクエストヘッダ)にX-HTTP-Method-Override:DELETEを記載してください|