SHANON MARKETING PLATFORM API GUIDE
  • APIの利用方法
    • APIの利用方法
    • 認証
    • APIコールとメソッドリファレンス
    • 検索
    • 登録・更新
  • クライアントアプリケーション認証
    • authentication.get
  • 画面ユーザ認証
    • authapi.login
    • authinfo.getToken
    • authinfo.getCheck
    • authinfo.logout
    • authapi.agencynavigation
    • authapi.agencynavigation.back
  • 管理者
    • admin.get
    • admin.post
    • admin.put
    • admin.delete
  • キャンペーン
    • seminar.get
    • seminar.post
    • seminar.put
    • seminar.delete
    • seminaritemsetting.get
    • seminar.getSession
    • seminar.postSession
    • seminar.putSession
    • seminar.deleteSession
    • sessionitemsetting.get
  • 担当者割当
    • admin.getAssinmentSeminar
    • admin.postAssinmentSeminar
    • admin.deleteAssinmentSeminar
  • アンケート
    • enquetetemplate.get
    • enquetetemplate.getQuestion
  • 講演者
    • speaker.get
    • speakersetting.get
  • 資料
    • document.get
  • リスト
    • staticlist.get
    • staticlist.post
    • staticlist.put
    • staticlist.delete
  • リスト・リード管理
    • staticlist.getVisitor
    • staticlist.postVisitor
    • staticlist.deleteVisitor
  • 企業
    • company.get
    • company.post
    • company.put
    • company.delete
  • 企業・リード管理
    • company.getVisitor
    • company.postVisitor
    • company.deleteVisitor
  • リード
    • visitor.get
    • visitor.post
    • visitor.put
    • visitor.delete
    • visitor.getFile
    • visitor.postFile
    • visitor.putFile
    • visitor.deleteFile
    • visitorsetting.get
  • 申込
    • application.post
    • application.delete
    • seminar.getDiscount
    • visitor.getDiscounthistory
    • visitor.getBilling
    • visitor.getApplication
    • visitor.putApplication
    • counting.getApplication
  • キャンペーン申込情報
    • visitor.getApplicationSeminar
    • visitor.getApplicationSession
  • 申込フロー
    • seminar.getFlow
  • 来場
    • visitor.getAttendance
    • visitor.getAttendanceSeminar
    • visitor.postAttendanceSeminar
    • visitor.deleteAttendanceSeminar
    • visitor.getAttendanceSession
    • visitor.postAttendanceSession
    • visitor.deleteAttendanceSession
    • counting.getAttendance
  • メール送信
    • visitor.postMail
    • 一斉メール送信APIの利用方法
    • mailtemplate.get
    • mailtemplate.post
    • mailtemplate.put
    • mailtemplate.delete
    • mailsender.get
    • mailsender.post
    • mailsender.delete
  • クリックカウント
    • clickcounturl.get
  • トラッキング
    • trackingurl.get
  • メール履歴情報
    • visitor.getMail
  • アンケート履歴情報
    • visitor.getEnquete
    • enquetehistory.get
  • クリックカウント履歴情報
    • visitor.getClickcount
  • トラッキング履歴情報
    • visitor.getTrackingaccesslog
    • visitor.getTrackingsession
  • 資料履歴情報
    • visitor.getDocumentdownload
  • 活動履歴情報
    • visitor.getActivity
    • visitor.postActivity
    • visitor.putActivity
    • visitor.deleteActivity
    • activitysetting.get
  • リード変更履歴情報
    • visitor.getChangelog
    • visitor.getAddlog
    • visitor.getDeletelog
    • visitor.getMergelog
  • DM個別送信履歴情報
    • visitor.getDirectMail
  • キャンペーン設定
    • seminarsettingdata.get
    • seminarsettingdata.put
  • メッセージ
    • messagestr.get
    • messagestr.put
  • ファイル情報
    • file.get
    • file.post
  • 検索条件
    • searchcondition.get
  • バルクAPI
    • 概要
    • bulkapi.get
    • bulkapi.post
  • APPENDIX
    • APIメソッドリファレンス
    • 用語について
    • 共通エラーコード一覧
    • 都道府県IDと都道府県名の対応表
    • タイムゾーンIDとタイムゾーン名の対応表
    • 非推奨API
    • 改訂履歴
Home >> 改訂履歴

改訂履歴

日付 変更内容
2023/08/19 ドキュメントバージョン1.80に更新しました。
- サブキャンペーン情報削除API(seminar.deleteSession)を追加しました。
2021/03/20 ドキュメントバージョン1.79に更新しました。
- DM個別送信履歴取得APIを追加しました。
2020/02/22 ドキュメントバージョン1.78に更新しました。
- 活動履歴情報登録API(visitor.postActivity)と活動履歴情報更新API(visitor.putActivity)のURL部パラメータにignore_itemcheckを追記しました。
2019/08/31 ドキュメントバージョン1.77に更新しました。
- 申込フロー情報取得API(seminar.getFlow)のHTTPレスポンスボディに以下の項目を追加しました。
– RecaptchaSiteKey
– SubmitAfterTypeMasterId
– SubmitAfterOutputMessage
– SubmitAfterRedirectUrl
– EmbeddedFormCode
– TemplateFlag
2019/03/23 ドキュメントバージョン1.76に更新しました。
- 企業APIを追加しました。
- 企業・リード管理APIを追加しました。
2018/08/18 ドキュメントバージョン1.75に更新しました。
- 管理者情報取得API(admin.get)、管理者情報登録API(admin.post)、管理者情報更新API(admin.put)に以下の項目を追加しました。
– LocalLogin
– SamlLogin
– SamlLoginNameId
- キャンペーン申込・会員登録API(application.post)のURL部パラメータについて、以下の内容を修正致しました。
- donot_send_mail
2018/05/19 ドキュメントバージョン1.74に更新しました。
- メールテンプレート情報取得API(mailtemplate.get)に以下の内容で用途を追加しました。
– レスポンス情報
– 検索・並び順
- メールテンプレート情報登録API(mailtemplate.post)に以下の内容で用途を追加しました。
- HTTPリクエストボディ
- メールテンプレート情報更新API(mailtemplate.put)に以下の内容で用途を追加しました。
- HTTPリクエストボディ
2018/02/24 ドキュメントバージョン1.73に更新しました。
- リストAPIを追加しました。
- リスト・リード管理APIを追加しました。
- バルクAPIを拡張して、リストへの複数リード追加とリストからの複数リード除外機能を追加しました。
2017/11/25 ドキュメントバージョン1.72に更新しました。
- 管理者情報取得API(admin.get)の検索条件・並び順に指定可能ならカラムに以下の内容を追加しました。
– LoginId
2017/07/07 ドキュメントバージョン1.71に更新しました。
- WSDL ファイルの更新タイミングを記載しました。
2017/06/24 ドキュメントバージョン1.70に更新しました。
- 一斉メール配信情報取得API(mailsender.get)に以下の内容でメールテンプレートメモを追加しました。
– レスポンス情報
– 検索・並び順
- メール情報取得API(visitor.getMail)のレスポンス情報にメールテンプレートメモを追加しました。
2017/04/29 ドキュメントバージョン1.69に更新しました。
- 日付型・日時型の追加項目について、以下で追加変更しました。
– キャンペーン申込・会員登録API
– リード情報取得API
– リード情報登録API
– リード情報更新API
– リード基本項目設定情報取得API
– 検索
– 登録・更新
2017/02/25 ドキュメントバージョン1.68に更新しました。
- キャンペーン情報取得API(seminar.get)の検索条件・並び順に指定可能なカラムに以下の内容を追加しました。
– Attribute{aid}
- 検索の「追加項目について/追加項目のデータ型」に検索条件で指定できるオペレーターの説明を追加しました。
2017/01/28 ドキュメントバージョン1.67に更新しました。
- Webトラッキングセッション履歴情報取得API(visitor.getTrackingsession)にアクセス元IPアドレスを追加しました。
- Webトラッキングセッション履歴情報取得API(visitor.getTrackingsession)にユーザーエージェントを追加しました。
- Webトラッキングセッション履歴情報取得API(visitor.getTrackingsession)にカスタム変数(1-20)を追加しました。
2016/12/23 ドキュメントバージョン1.66に更新しました。
- キャンペーン設定情報取得API(seminarsettingdata.get)を追加しました。
- キャンペーン設定情報編集API(seminarsettingdata.put)を追加しました。
- メッセージ情報取得API(messagestr.get)を追加しました。
- メッセージ情報編集API(messagestr.put)を追加しました。
- クリックカウント履歴情報取得API(visitor.getClickCount)に更新日時を追加しました。
2016/10/29 ドキュメントバージョン1.65に更新しました。
- キャンペーン来場履歴情報取得API(visitor.getAttendance)、キャンペーン会場来場履歴情報取得API(visitor.getAttendanceSeminar)、サブキャンペーン会場来場履歴情報取得API(visitor.getAttendanceSession)に登録日時と更新日時を追加しました。
2016/10/01 ドキュメントバージョン1.64に更新しました。
- 管理者情報取得API(admin.get)にユーザーIDを追加しました。
- リード編集履歴取得API(visitor.getChangelog)を追加しました。
- リード新規登録履歴取得API(visitor.getAddlog)を追加しました。
- リード削除履歴取得API(visitor.getDeletelog)を追加しました。
- リードマージ履歴取得API(visitor.getMergelog)を追加しました。
2016/08/27 ドキュメントバージョン1.63に更新しました。
- メールテンプレートAPI(mailtemplate.(get|post|put))にメモを追加しました。
2016/06/24 ドキュメントバージョン1.62に更新しました。
- アンケート情報取得API(visitor.getEnquete)に回答日時を追加しました。
2016/06/07 ドキュメントバージョン1.61に更新しました。
- エディタ種別について、以下で追加変更しました。
–キャンペーン情報取得API
– キャンペーン情報登録API
– キャンペーン情報更新API
–サブキャンペーン情報取得API
– サブキャンペーン情報登録API
– サブキャンペーン情報更新API
2016/04/18 ドキュメントバージョン1.60に更新しました。
- エディタ種別について、以下で追加変更しました。
– メールテンプレート情報取得API
– メールテンプレート情報登録API
– メールテンプレート情報更新API
2016/03/26 ドキュメントバージョン1.59に更新しました。
- Webトラッキング履歴情報取得API(visitor.getTrackingaccesslog)の制限事項を修正しました。
- Webトラッキングセッション履歴情報取得API(visitor.getTrackingsession)の制限事項を修正しました。
- WebトラッキングURL情報取得API(trackingurl.get)で非推奨となったカラムについて、以下の箇所に追記しました。
– 検索条件・並び順に指定可能なカラム
– レスポンス情報のHTTPメッセージボディ部データ
– XMLサンプルのレスポンスXMLサンプル
– 制限事項
2016/02/27 ドキュメントバージョン1.58に更新しました。
- wsdl更新に伴いマーケティングプラットフォームAPI(バージョン1.39)としました。
2015/10/31 ドキュメントバージョン1.57に更新しました。
- 一括登録API (bulkapi.post) のリクエストXMLサンプルを修正しました。
2015/09/26 ドキュメントバージョン1.56に更新しました。
- 申込情報取得API(visitor.getApplication)の以下の項目を非推奨カラムにし、検索条件と並び順の指定を使用不可に変更しました。
– CommonTransactionCode
– SeminarTransactionCode
– CommonVisitorCode
– SeminarVisitorCode
2015/07/25 ドキュメントバージョン1.55に更新しました。
- DKIM情報について、以下で追加変更しました。
–メール情報取得API
– メールテンプレート情報取得API
– メールテンプレート情報登録API
– メールテンプレート情報更新API
- 一括登録API・一括登録結果取得APIの利用方法を追記
2015/06/27 ドキュメントバージョン1.54に更新しました。
- 申込数集計情報取得API(counting.getApplication)の検索条件・並び順に指定可能なカラムの以下カラムの並び順を「×」に変更しました。
– Seminar.Id
- 一括登録結果取得API(bulkapi.get)、一括登録API(bulkapi.post)の指定可能なAPIを以下のように大幅に変更し、その他、制限事項、XMLサンプルを追記、更新しました。
– キャンペーン会場来場履歴情報登録API(visitor.postAttendanceSeminar) を削除
– サブキャンペーン会場来場履歴情報登録API(visitor.postAttendanceSession) を削除
– リード情報登録API(visitor.post) を追加
– リード情報更新API(visitor.put) を追加
- キャンペーン申込・会員登録API(application.post) のリクエスト情報のエレメント VisitorData に EmailValid、 SubEmailValid を追記し、制限事項から削除
- リード情報登録API(visitor.post) のリクエスト情報に EmailValid、 SubEmailValid を追記 (マニュアル記載漏れ)
2015/05/30 ドキュメントバージョン1.53に更新しました。
- 管理者情報登録API(admin.post)と管理者情報更新API(admin.put)のリクエストXMLサンプル内を修正しました。
- 「APIコール」「検索条件指定パラメータ」に「その他注意点」を追加しました。
- 「APIコール」「並び順指定パラメータ」に「注意点」を追加しました。
2015/04/25 ドキュメントバージョン1.52に更新しました。
- 非推奨API・推奨されていないカラムに以下APIの「Conversion」を追記しました。
– Webトラッキング履歴情報取得API(visitor.getTrackingaccesslog)
– Webトラッキングセッション履歴情報取得API(visitor.getTrackingsession)
2015/03/28 ドキュメントバージョン1.51に更新しました。
- メール情報取得API(visitor.getMail)の検索条件・並び順に指定可能なカラムとレスポンス情報のHTTPメッセージボディ部データに以下カラムを追記しました。
– DateUpdate
- メール情報取得API(visitor.getMail)にDateUpdateについて制限事項を追記しました。
- WebトラッキングURL情報取得API(trackingurl.get)の 検索条件・並び順に指定可能なカラムの内容を管理画面表記に合わせました。
- キャンペーン申込情報取得API(visitor.getApplicationSeminar)とサブキャンペーン申込情報取得API(visitor.getApplicationSession)の検索条件・並び順に指定可能なカラムのカラム名をTransactionIDからTransactionIdに変更しました。
2015/02/28 ドキュメントバージョン1.50に更新しました。
- リードファイル情報登録 API(visitor.postFile)のHTTPメッセージボディ部パラメータにおけるVisitorIdの内容を修正しました。
2015/02/07 ドキュメントバージョン1.49に更新しました。
- 非推奨APIの追加をしました。
– 資料情報取得API(document.get)のレスポンスにDocumentPublicationTypeを追記しました。
- 資料情報取得API(document.get)を変更しました。
– 検索条件にPreserveSearchConditionIdを追記しました。
– レスポンスにPreserveSearchConditionType と PublicationTypeを追記しました。
– レスポンスのDocumentPublicationTypeに非推奨記述を追記しました。
– レスポンスXMLサンプルを更新しました。
- APIコールの登録・更新時の注意に空白文字についての内容を追記しました。
2014/11/29 ドキュメントバージョン1.48に更新しました。
- リード基本項目設定情報取得API(visitorsetting.get) の値の制限項目の内容を修正しました。
- 追加項目のデータ型の説明でフォーム種別数値のデータ型を修正しました。
- キャンペーン申込・会員登録API(application.post)にデフォルト値設定のある追加項目について追記しました。
- 申込数集計情報取得API(counting.getApplication) と来場数集計情報API(counting.getAttendance) のPointOfViewの記載内容を修正しました。
2014/10/25 ドキュメントバージョン1.47に更新しました。
- APIコールの追加項目についてに数値型項目の内容を追記しました。
- リード情報取得API(visitor.get) の並び順と内容欄を更新しました。また注意事項に項目数値型での並び替えについて追記しました。
- リード基本項目設定情報取得API(visitorsetting.get) に数値型の項目を追記しました。また、レスポンスXMLサンプルも更新しました。
–IsOnlyInteger
–DoubleRange
2014/08/30 ドキュメントバージョン1.46に更新しました。
- サブキャンペーン情報更新API(seminar.putSession)のHTTPメッセージボディ部パラメータがHTTPリクエストヘッダ部パラメータになっていたのを修正しました。
2014/07/26 ドキュメントバージョン1.45に更新しました。
-活動履歴項目設定情報取得API(activitysetting.get)を追加しました。
-Webトラッキング履歴情報取得API(visitor.getTrackingaccesslog)、Webトラッキングセッション履歴情報取得API(visitor.getTrackingsession)、WebトラッキングURL情報取得API(trackingurl.get)に以下のカラムを追記しました。
–DateUpdate
-Webトラッキングセッション履歴情報取得API(visitor.getTrackingsession)、Webトラッキング履歴情報取得API(visitor.getTrackingaccesslog)のレスポンスXMLサンプルの誤りを修正しました。
-キャンペーン項目設定情報取得API(seminaritemsetting.get)、サブキャンペーン項目設定情報取得API(sessionitemsetting.get)、講演者項目設定情報取得API(speakersetting.get)のHTTPメッセージボディ部データの誤りを修正しました。
–IsEdeitableを削除
–DefaultListを追加
-一斉メール配信情報取得API(mailsender.get)の補足事項に以下が取得できないことを追記しました。
–登録者
2014/07/05 ドキュメントバージョン1.44に更新しました。
-アンケート回答情報取得API(visitor.getEnquete)にカラムを追記しました。
–DateUpdate
–LatestFlag
-30箇所程度の誤字脱字内容、記載の不具合等を修正しました。
2014/05/31 ドキュメントバージョン1.43に更新しました。
-メール情報取得API(visitor.getMail)で取得可能だったカラムを追記しました。
–SenderName
–Cc
–Bcc
–ReplyTo
–ReturnPath
-80箇所程度の誤字脱字内容、記載の不具合等を修正しました。
2014/04/26 “ドキュメントバージョン1.42に更新しました。
-リード情報更新API(visitor.put)のHTTPメッセージボディ部パラメータからUnsubscribeStatus, UnsubscribeDate を削除しました”
2014/03/29 ドキュメントバージョン1.41に更新しました。
- URL部パラメータにignore_itemcheckを追記しました。
– リード情報登録API(visitor.post)
– リード情報更新API(visitor.put)
– キャンペーン申込・会員登録API(application.post)
-レスポンス情報とXmlサンプルにTransactionIdを追記
–キャンペーン申込情報取得API(visitor.getApplicationSeminar)
–サブキャンペーン申込情報取得API(visitor.getApplicationSession)
2014/02/01 ドキュメントバージョン1.40に更新しました。
- リード(VisitorDataType)とアンケート(EnqueteType)の追加項目画像型の代替テキストは、以下の対象APIで使用不可を追記しました。
–リード情報登録API(visitor.post)
–リード情報更新API(visitor.put)
–キャンペーン申込・会員登録API(application.post)
- リード基本項目設定情報取得API(visitorsetting.get) について、制限事項を追記しました。
2013/12/28 ドキュメントバージョン1.39に更新しました。
- APIサービス相関図を更新しました。
- メール情報取得API(visitor.getMail)、リード宛メール送信API(visitor.postMail)、メールテンプレート情報取得API (mailtemplate.get)、メールテンプレート情報登録API (mailtemplate.post)、メールテンプレート情報更新API (mailtemplate.put) について添付ファイルの項目(AttachmentFile/MailFile)を追加しました。
2013/11/30 ドキュメントバージョン1.38に更新しました。
-リード情報更新API(visitor.put)のURL部パラメータにupdate_keyを追加しました。
-キャンペーン申込・会員登録API(application.post)のURL部パラメータにdonot_send_mail と update_key を追加しました。
-リード基本項目設定情報取得API(visitorsetting.get)のHTTPメッセージボディ部データにカラムを追加しました。
2013/10/26 ドキュメントバージョン1.37に更新しました。
-講演者情報取得API(speaker.get)のレスポンスXMLサンプルを修正しました。
-認証ユーザトークンAPI(authinfo.getToken)についてUserDataIdとUserTypeIdの内容を修正しました。
2013/10/05 ドキュメントバージョン1.36に更新しました。
-講演者情報取得API(speaker.get)のレスポンスXMLサンプルを修正しました。
2013/08/31 ドキュメントバージョン1.35に更新しました。
-キャンペーン情報削除API(seminar.delete)追加しました。
2013/08/03 ドキュメントバージョン1.34に更新しました。
-キャンペーン担当者割当情報削除API(admin.deleteAssignmentSeminar)を追加しました。
-サブキャンペーン情報取得API(seminar.getSession)、サブキャンペーン情報登録API(seminar. postSession)、サブキャンペーン情報更新API(seminar. putSession)で以下の項目を削除しました。
–EndDayDisplay
–ApplicationEndDayDisplay
-検索条件取得API(searchcondition.get)のXMLサンプルを修正しました。-キャンペーン情報登録API(seminar.post)の制限事項でキャンペーンコピーについて追記しました。
-メール情報取得API(visitor.getMail)、リード宛メール送信API(visitor. postMail)についてIdの内容を修正しました。
2013/06/30 ドキュメントバージョン1.33に更新しました。
-APIコールの追加項目について画像のXMLサンプルに代替テキストを追加しました。
-キャンペーン情報登録API(seminar.post)の画像型項目について制限事項を追加しました。
-キャンペーン情報更新API(seminar.put)のFlowPublicationTypeについて制限事項を追加しました。
-申込情報取得API(visitor.getApplication)とキャンペーン申込・会員登録API(application.post)にHTTPメッセージボディ部データのPaymentTypeの内容にミニストップを追加しました。
-一斉メール配信情報削除API(mailsender.delete)追加しました。
-メールテンプレート削除API(mailtemplate.delete)追加しました。
2013/06/01 ドキュメントバージョン1.32に更新しました。
-キャンペーン情報登録API(seminar.post)追加
-キャンペーン情報更新API(seminar.put)追加
-キャンペーン情報担当者割当情報取得(admin.getAssignmentSeminar)追加
-キャンペーン情報担当者割当情報登録(admin.postAssignmentSeminar)追加
-キャンペーン情報取得API(seminar.get)の 検索条件・並び順に指定可能なカラム と HTTPメッセージボディ部データ から以下の項目を削除
–EndDayDisplay
–ApplicationEndDayDisplay
-代理ログインAPI(authapi.agencynavigation)と代理ログアウトAPI(authapi.agencynavigation.back)の利用方法のAPIコールの例より以下を削除
–&token=xxx
-キャンペーン情報登録API(seminar.post)とサブキャンペーン情報登録API(seminar.post)に制限事項を追加
-リード基本項目設定情報取得API(visitorsetting.get)とキャンペーン 項目設定情報取得API(seminaritemsetting.get)とサブキャンペーン項目設定情報取得API(sessionitemsetting)と講演者項目設定情報取得API(speakersetting.get)のIsRequiredについて以下の修正
–1:必須にする 2:必須にしない → 0:必須にしない 1:必須にする
2013/04/27 ドキュメントバージョン1.31に更新しました。
-APIコールの追加項目について、追加項目画像型とファイル型の内容追加
-一斉メール配信情報登録API(mailsender.post)に注意事項を追加
-活動履歴情報登録API(visitor.postActivity)のHTTPメッセージボディ部データの Id を削除
-活動履歴情報更新API(viditor.putActivity)のHTTPメッセージボディ部データのLoginID を削除し、Id を追加
-ファイル情報取得API(File.get)追加
-ファイル情報登録API(File.post)追加
2013/03/30 “ドキュメントバージョンを1.30に更新
-メール送信APIの一斉メール配信APIの利用方法追加
-リード情報取得API(visitor.get)の検索条件・並び順に指定可能なカラムのAttribute{aid}内容に以下を追記
–※ ge( >= ), gt( > ), le( <= ), lt( < )では検索できません。
-キャンペーン申込・会員登録APIのHTTPメッセージヘッダ部パラメータと制限事項に補足追記
–ログインID
–ログインパスワード
–制限事項
-メール情報取得API(visitor.getMail)の検索条件・並び順に指定可能なカラムとレスポンス情報のHTTPメッセージボディ部データに以下内容を追加
–OpendateFirst
–-OpendateFirst
–-MailTemplateId
–MailSenderId
-一斉メール配信情報取得API(mailsender.get)追加
-一斉メール配信情報登録API(mailsender.post)追加
-メールテンプレート情報取得API(mailtemplate.get)追加
-メールテンプレート情報登録API(mailtemplate.post)追加
-メールテンプレート情報更新API(mailtemplate.put)追加”
2013/03/02 ドキュメントバージョンを1.29に更新
-管理者情報取得API(admin.get)の検索条件・並び順に指定可能なカラムとレスポンス情報のHTTPメッセージボディ部データに以下内容を追加
–GroupId
-Webトラッキング履歴情報取得API(visitor.getTrackingaccesslog)の検索条件・並び順に指定可能なカラムに以下内容を追加
–TrackingSessionId
2012/11/13 ドキュメントバージョンを1.27に更新
-一括登録APIに(bulkapi.post)関して、アクセスURLを修正
2012/11/12 ドキュメントバージョンを1.26に更新
-一括登録API(bulkapi.post)に関して、リクエストXMLのXMLサンプル情報を修正
-変更履歴を本マニュアル下に移動
2012/11/07 ドキュメントバージョンを1.25に更新
-キャンペーン会場来場履歴情報登録API (visitor.postAttendanceSeminar)に関して、レスポンス情報のHTTPメッセージボディ部データの部分を削除、リクエストXMLサンプル情報を変更
-サブキャンペーン来場履歴情報登録API (visitor.postAttendanceSession)に関して、以下カラムを削除し、リクエストXMLサンプル情報を変更
–VisitorId
–xmlns
–-Id
–-AttendanceId
2012/10/17 ドキュメントバージョンを1.24に更新
-管理者情報登録API(admin.post)の追加
-管理者情報更新API(admin.put)の追加
-管理者情報削除API(admin.delete)の追加
-クリックカウント履歴情報取得API(visitor.getClickcount)に関して、検索可能項目(clickCountUrlId)の内容(クリックカウントURL)を以下に修正
–クリックカウントURL ID
-キャンペーン項目設定情報取得API(seminaritemsetting.get)、サブキャンペーン項目設定情報取得API(sessionitemsetting.get)、講演者項目設定情報取得API(speakeritemsetting.get)で、HTTPメッセージボディ部の不足していたカラムを追加
-代理ログインAPI(authapi.agencynavigation)の追加
-代理ログアウトAPI(authapi.agencynavigation.back)の追加
-リード情報更新API(visitor.put)に関して、以下の項目を削除
–RegistrationType
-リード情報取得API(visitor.get)に関して、以下の項目の名称を変更
–MembershipからMembershipId
-申込数集計情報API(counting.getApplication)のpoint_of_viewについて、説明を追記
-一括登録結果取得API(bulkapi.get)の追加
-一括登録API(bulkapi.post)の追加
2012/10/03 ドキュメントバージョンを1.23に更新
-キャンペーン会場来場取得API (visitor.getAttendanceSeminar)の追加
-キャンペーン会場来場登録API (visitor.postAttendanceSeminar)の追加
-キャンペーン会場来場取消API (visitor.deleteAttendanceSeminar)の追加
-サブキャンペーン来場登録API (visitor.postAttendanceSession) の追加
-サブキャンペーン来場取消API (visitor.deleteAttendanceSession) の追加
-来場数集計情報API (counting.getAttendance) の追加
-キャンペーン項目設定取得API(seminaritemsetting.get) の追加
-サブキャンペーン項目設定API(sessionitemsetting.get) の追加
-講演者項目設定API(speakersetting.get) の追加
-サブキャンペーン来場履歴情報取得API (visitor.getAttendanceSession) に関して、以下検索可能項目、レスポンス情報にカラムを追加
–VisitorId
-キャンペーン来場履歴情報取得APIを非推奨APの推奨されていないAPIに追加
2012/09/10 ドキュメントバージョンを1.22に更新
-「dateTimeデータ型」に関して
–項目値を登録、更新する場合は、5分単位でないと登録、更新できない旨を追加
-リード情報登録APIに関して
–HTTPメッセージボディ部パラメータから一部項目を削除
-キャンペーン申込・会員登録APIに関して
–HTTPメッセージボディ部パラメータから一部項目を削除
2012/08/23 ドキュメントバージョンを1.21に更新
-APIコールに関して
–登録、更新時の注意点を追記
-申込情報更新APIに関して
–HTTPメッセージボディ部パラメータの項目「Id」を必須に変更
–HTTPメッセージボディ部パラメータから一部項目を削除
2012/07/06 ドキュメントバージョンを1.20に更新
-ユーザ認証APIに関して
–ログアウトAPIの使用方法に関する記述を追記
-ログアウトAPIに関して
–目次から削除し、ユーザ認証APIの説明の中に移動
-visitor.getTrackingAccessLogに関して
–VsitorId=0で検索を行なった場合の挙動について記述
-admin.getに関して
–検索条件とレスポンスにTimezoneを追加
2012/06/19 “ドキュメントバージョンを1.19に更新
-ユーザ認証APIに関して
–シグネチャの計算結果が間違っていたので修正
–APIの鍵情報とシグネチャの値を統一
-visitor.postMailに関して
–スクリプトタグと半角カナ・記号は本文に入力できない旨を制限事項に追記
-Visitor.getTrackingAccessLogに関して
–レスポンスパラメータにSojournTime,SojournSecondを追加”
2012/05/24 “ドキュメントバージョンを1.18に更新
-ユーザ認証APIに関して
–認証ログインキーにemailを使用している場合に関する記述を追加
-Admin.getに関して
–リクエストパラメータとレスポンスパラメータにNotificationTypeを追加
-visitor.postMailに関して
–リクエストパラメータからDestination Addressを削除
–VisitorId,Title,MailTypeを「必須」に修正
-制限事項のDestination Addressに関する記述をを削除
–CcとBccに複数アドレスを指定する方法を追記
–visitor.getEnqueteに関して
-リクエストパラメータとレスポンスパラメータにDataIdを追加”
2012/03/27 -章「APIコール」に関して
–検索条件指定パラメータの項にLikeを検索に使う際の注意点を追加
–追加項目についての項に検索条件への指定方法を追加
2012/03/05 -Seminar.getのレスポンスからLanguageの項目を削除
2012/03/02 -非推奨APIの追加
–enquetehistory.getのレスポンスカラムEnquetePlaceの内容修正
–enquetehistory.getの検索条件にEnquetePlace2Idを追加
–enquetehistory.getのレスポンスにEnquetePlace2を追加
2012/02/02 バージョンを1.28に更新
-メール情報取得API(visitor.getMail)とリード宛メール送信API(visitor. postMail)に関して、HTTPメッセージボディ部データの以下カラムの追加と内容追加、リクエストXMLサンプル内容追加
–Body2
–MailType
2011/12/05 visitor.getApplicationのHTTPメッセージボディ部データ内のPaymentの項目を削除
2011/12/01 “-EmailValid, SubEmailValidの選択肢の記載誤りを訂正”
2011/09/14 “-Application.post, visitor.putFile, visitor.postMailの制限事項欄に
MP側で自動的に値が決定される項目および更新できるものとできないものについての文言を追加
-visitor.getTrackingAccesslogの検索条件に「ClickCountUrlId」を追加
-visitor.getTrackingSessionの検索条件「VisitorId」のつづりが間違っていたので修正し、並べ替え不可に変更。また検索条件に「ClickCountUrlId」を、レスポンス情報に「SojournSecond」を追加
-seminar.getのCapacityStatusとAcceptanceStatusに説明欄に各カラムの詳細なステータス情報を追加”
2011/09/09 -visitor.putのupsertについての説明を
「URL部パラメータでupsertを1に指定した場合の注意事項」として追加
2011/08/18 -visitor.getMailのレスポンス情報のカラムにOpendateFirst、OpendateLastest、Charsetを追加
2011/08/11 バージョン1.11に更新
-Document.getのSsDataIdの説明を記入
2011/08/09 -ユーザ認証APIに使用していた画像の文字をSmartSeminar→MarketingPlatformに修正
-visitor.postMailのカラムにCharsetを追加
2011/08/04 “-リード情報登録API(visitor.post)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部パラメータにUnsubscribeStatusとUnsubscribeDateを追加
-リード情報更新API(visitor.put)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部パラメータにUnsubscribeStatusとUnsubscribeDateを追加
-申込情報取得API(visitor.getApplication)のレスポンス情報のメッセージボディ部データにPaymentMemo2~PaymentMemo10を追加
-申込数集計情報APIcounting.getApplication)のレスポンス情報のHTTPメッセージボディ部データのPointOfViewが重複していたので、片方を削除
-サブキャンペーン情報追加API(seminar.postSession)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部パラメータにIdとPaymentFlagを追加
-サブキャンペーン情報更新API(seminar.putSession)のHTTPメッセージボディ部パラメータにSsTargetTypeとSessionCategoryの説明部分を追加
-キャンペーン申込・会員登録API(application.post)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部パラメータにVisitorCodeを追加
-キャンペーン申込・会員登録API(application.post)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部パラメータ
EmailSendErrorCount、EmailValidDateUpdate、SubEmailSendErrorCount、SubEmailValidDateUpdate、UserId、Membership、UnsubscribeStatus、UnsubscribeDateを追加
-キャンペーン申込・会員登録API(application.post)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部パラメータにId,VisitorId,HistoryIdを追加
-キャンペーン申込・会員登録API(application.post)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部パラメータのCountryIdをCountryに、PrefectureIdをPrefectureに修正
-メール情報取得API(visitor.getMail)のレスポンス情報のHTTPメッセージボディ部データにCc、Bcc、ReplyTo、ReturnPath、MailTypeを追加
-リード宛メール送信API(visitor.postMail)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部パラメータにId、DateRegist、DestinationAddress、SendError、ErrorCodeを追加
-キャンペーン申込情報取得API(visitor.getApplicationSeminar)の検索条件のVisitorIdをソート不可に修正
レスポンス情報のHTTPメッセージボディ部データにIdを追加
-サブキャンペーン申込情報取得API(visitor.getApplicationSession)の検索条件のVisitorIdをソート不可に修正
-サブキャンペーン申込情報取得API(visitor.getApplicationSession)のレスポンス情報のHTTPメッセージボディ部データにIdを追加
-クリックカウント履歴情報取得API(visitor.getClickcount)の検索条件のVisitorIdをソート不可に修正
-ダウンロード履歴情報取得API(visitor.getDocumentdownload)の検索条件のVisitorIdをソート不可に修正
-活動履歴情報登録API(visitor.postActivity)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部パラメータにIdを追加
-キャンペーン来場履歴情報取得API(visitor.getAttendance)の検索条件のVisitorIdをソート不可に修正
-割引履歴情報取得API(visitor.getDiscounthistory)の検索条件のVisitorIdをソート不可に修正
-請求先情報取得API(visitor.getBilling)の検索条件のVisitorIdをソート不可に修正
-Webトラッキング情報取得API(visitor.getTrackingaccesslog)の検索条件にVisitorIdを追加
-リードファイル情報取得API(visitor.getTrackingsession)のリクエスト情報のメッセージボディ部データのBodyの型をbase64Binaryに修正
-リードファイル情報登録API(visitor.postFile)のリクエスト情報のHTTPメッセージボディ部データにIdを追加
-リード基本項目設定情報取得API(visitorsetting.get)の検索条件のすべての項目をソート可能に修正”
2011/07/22 -リード情報取得API(visitor.get)のcountオプションについて追記
-UnsubscribeStatus、UnsubscribeDateについて追記
2011/06/28 -キャンペーン情報取得API (seminar.get)と管理者情報API(admin.get)からLanguageIdについての記述を削除
2011/06/15 “-申込情報更新API(visitor.putApplication)においてマーケティングプラットフォームの設定に依存についての注意書きを記載
-申込情報更新APIのPrice, DiscountPriceのデータ型を修正
-ユーザー認証APIにおける、コールバック時に任意のパラメータを取得する方法を追記
-AdminDataTypeにLanguageカラム追加”
2011/05/27 -いくつかの記述の誤りを修正
2011/05/19 -キャンペーン申込・会員登録API(application.post)のEnquete欄の記述の誤りを修正
2011/05/18 “-申込数集計APIの利用可能検索条件からorder, direction, limit, offset を削除”
2011/05/02 -付録1:APIサービス相関図を追加
2011/05/'20 -リード基本項目設定情報取得API(visitorsetting.get)を追加
2011/04/28 マーケティングプラットフォームAPIバージョン1.9にドキュメントを更新
-申込情報取得APIを更新-申込情報更新APIを追加
2011/04/14 visitor.getApplicationSeminar/getApplicationSessionのApplicationStatusIdの記述を修正
2011/02/01 スマートセミナーAPIをマーケティングプラットフォームAPIへ名称変更
マーケティングプラットフォームAPIバージョン1.6にドキュメントを更新
セミナーをキャンペーンに、セッションをサブキャンペーンに、申込者をリードに表記を変更
2011/01/21 検索条件取得API追加
申込者情報取得APIのURLパラメータにsearch_condition_idを追加
2010/12/24 セミナー情報取得APIのレスポンスXMLサンプルの誤りを修正、申込者ファイル情報取得API、申込者ファイル情報登録APIの記載誤りを修正
2010/11/29 認証ユーザートークンチェックAPI、申込フロー情報取得API、セッション申込情報取得API、アンケート回答情報取得APIの記載誤りを修正
2010/08/10 ログアウトAPIに関する記載を追加
2010/08/02 スマートセミナー APIバージョン1.5にドキュメントを更新
申込者情報登録APIのupsertオプション、活動履歴情報追加API、活動履歴情報更新API、活動履歴情報削除APIを追加
2010/07/30 APIコールに関する記載を追加
2010/06/25 スマートセミナー APIバージョン1.4にドキュメントを更新
2010/06/24 スマートセミナー APIバージョン1.3にドキュメントを更新
セッション来場履歴情報取得APIにAnonymousIdを追加
2010/05/28 スマートセミナーAPIバージョン1.2にドキュメントを更新
申込者情報取得API、申込者情報登録API・申込者情報更新API・セミナー申込・会員登録APIにMembershipを追加
2010/01/15 スマートセミナーAPIバージョン1.1にドキュメントを更新
2009/11/13 スマートセミナーAPIバージョン1.0にドキュメントを更新
2009/09/30 スマートセミナーAPIバージョン(ドラフト版)の内容を追加。いくつかの記載誤りを修正
2009/07/31 新規作成(ドラフト版)